自分用メモとして、Pebbleのアプリ開発周りの記事を集めてみる。
公式
pebble | developer
Pebble社公式の開発者向けサイト。SDKのダウンロードや各種ドキュメント、チュートリアル等が揃っております。サンプルコードが沢山用意されていて、後述のクラウド環境ですぐ試せるので、Pebbleのアプリでどんなことができるのかを知るには良いと思います。
cloudpebble
Pebble社公式のクラウドIDE。C言語/JavaScriptのソース作成からビルド、エミュレータや実機(Watch)での動作、ログ取得まででき、GitHubとも連携可能。Windows Phone 8.1のIEでもちゃんと動作しました(凄い!)。実は、Pebbleのアプリ開発環境はMac/Linux用しかリリースされておらず、Windows用がありません。ですが、このcloudpebbleならWindowsのEdgeやIEで動作するので無問題です。
開発環境
Pebble 3.x を取り巻く開発環境 – Qiita
@makoto_kw さんによる、開発環境やストアなどの関連情報集。Pebbleでは、Watch側の開発言語としてC言語とJavaScript、連携するMobile Phone側の開発言語としてiOS/Android用のSDKが用意されています。これらについて内容をぱっと把握するのに最適。@makoto_kw さんのブログ、KWLOGは、Pebbleに限らず技術系ネタが多数あって面白いです(にわかファン)。
Pebble 開発チュートリアル(1-1) – しかるのち
cloudpebble上でC言語を使い、イチからアプリを書いてみるスタイルでチュートリアルが作成されています。自分もまずはここの内容を試してみようと思います。